NECプラットフォームズのモバイルルーター Aterm MP01LN を購入しました。
買った理由
- auのテザリングが有料になったこと
- iPad ProのWi-Fi版を購入したこと
- 手持ちの複数のタブレットで経済的にネットを使いたいこと
- 家族のiPadを外出先でネットにつなぐ時に気軽に貸せること
など。この中でも、特に大きい理由は上の二つです。
機種を選ぶのに重視したこと
- 軽くてコンパクトなこと
- 必要十分の機能があること
- 値段がリーズナブルであること
既に公開終了になっていますが、日経トレンディの記事も参考にして検討しました。
買ってみてよかったこと
- 想像通り小型軽量で、持ち運びが苦にならないこと
- 「LTEオート接続機能」で設定が不要なこと
IIJmioのドコモプランを使っていますが、APNの設定をすることなくネットにつながりました。また、子機(タブレット)にアプリをインストールする必要もなく、設定画面でパスワードを入力するだけで簡単に接続できました。 - バッテリーが長持ちで、着脱できること
40 分ほど断続的にウェブを閲覧し、容量にして70MBほど通信しましたが、8%しか消費していません。動画を見たりするともっと早く消費しますが、普通にウェブを見ている分には、このペースでは一回の充電で 8時間 (840MB) ぐらいは持ちそうです。
また、バッテリーが着脱できるので、予備を持ち歩いたり、劣化してきた時に交換でき、長い期間使う上でも安心です。
気になること
大きい欠点ではありませんが、手持ちのUSB充電器では充電がほとんど進まない状況です。(PS Vitaと同じ症状。iPad ProやZen Pad 3 8.0は問題なく充電できているので、電力供給が弱いわけではないと思うのですが) そのため、USB充電器を使わず、電源に直接接続するタイプのケーブルを使用しています。
まとめ
キャリアのテザリングの無料サービスが廃止になって、手頃なモバイルルーターを探している方には、軽量でコストパフォーマンスもよく、オススメの製品だと思います。
購入・チェックはこちら→
【Amazon】NECプラットフォームズ モバイルルーター Aterm ( nanoSIM×1 / 有機EL / 2GHz, 800MHz / メタリックブルー ) PA-MP01LN-SW
コメント