最近は家に帰ったらオクトパストラベラーをプレイすることが日課になっています。
別の記事にも書いた通り、このゲームのために自分用のSwitchを購入しました。
雑魚、ボスとも敵が強く、戦略を考えた上で戦う必要があります。昨今の親切なRPGに比べると難易度は高めで骨太ですが、楽しみながら、コツコツとプレイを続けています。(9/9時点で30時間程度プレイし、ようやく全キャラクターの2章が終わったところ(ちょうど半分ぐらい))
魅力はいろいろありますが、少しだけ紹介します。
- ストーリーのエピソードが短く、セーブポイントが多いこともあり、社会人でもプレイしやすい。レベルが上がると体力が回復するので、レベル上げもしやすい。
- レベル上げや武器・防具の増強で、確実に強くなっていく感がある
- 旅先の風景やキャラクターにあった音楽が秀逸。SFC時代のRPGを思わせる、美しくはっきりとしたメロディーラインが心地よく、音楽を聴くためだけにでも、いつまでもプレイしたくなる。(サウンドトラックも購入し、通勤時によく聞いています)
現時点で感じる欠点は、キャラクター同士の交流があまりないこと。特定の条件で会話が発生するイベントはありますが、やや限らている気がします。ただ、最終章以降で各キャラのストーリーが結びつくという話もあり、楽しみにしています。
ドラクエ11以降、久ぶりにハマれるRPGに巡り合えて、よかったです。この後ものんびりと楽しみたいと思います。
OCTOPATH TRAVELER Original Soundtrack

オクトパストラベラーの体験版をプレイして面白かったので、自分用にNintendo Switchを購入しました。 通勤中にプレイすることも考え、GAMETECHの…
better-living-info.com