2018年にシャープの電子ノートについて記載した記事
「シャープの電子ノートWG-S50を活用しています」
が当ブログの人気記事になり、この記事を見て購入された方も、(少ないですが)いらっしゃいます。
そこで、2021年2月時点での思いを記載してみます。
最初に記事を記載したときは、Apple Pencilに対応したiPad miniもなく、キングジムのデジタルノート「フリーノ」もなかったため、このサイズ感では唯一無二に近い存在でした。その後、それらのデバイスが発売されましたが、今になってもシャープの電子ノートの魅力は損なわれていないと感じています。
その理由を少し挙げてみました。
- 余計な邪魔が入らない
iPadのApple Pencilは確かに書き心地がよく、多彩なアプリや色も使えて鮮やかなノートも作成できます。ただ、iPadだと色々な通知が来るため、集中力が途切れがちです。その点、電子ノートは単機能なため、純粋に紙のノートやメモに近い感覚で使えます。 - 手ごろな値段で買える
iPadやフリーノと比較すると、お手頃なお値段で買えます。そのため、普段使いでもラフに扱えます。 - スケジュールページが色々選べる
昨今のコロナ禍でライフスタイルが一変された方も多いと思います。私も在宅勤務でのオンライン会議が普通になったため、スケジュール管理は完全にデジタルで行うようになりました(オンライン会議のURLをデジタルで管理したいため)その結果、スケジュールの時間軸は使用頻度が減りました。
今後も生活パターンが変わることもあり得ますが、シャープの電子手帳ならスケジュールのリフィルをいつでも生成できるため、気軽に別のフォーマットに変更できます。
電子ノートはなかなかお店でも見かけないので、お試ししにくいのが現状ですが、興味をお持ちの方はチェックしてみて下さい。ネットの在庫が減ってきているのも気がかりではあります。。
購入・チェックはこちら→
【Amazon】
シャープ 電子ノート WG-S50
【楽天市場】
シャープ 電子ノート WG-S50